今年は梅雨明け宣言が6月下旬といつになく早かった。
そのせいか、すっきりしない天気が続いてきた。
最近になって夏空が続くようになってきた気がする。
お日様が照り付けると早朝といえども暑くなる。
暑くなってくると、早朝、4時半、遅くとも5時前には家を出て自然行功。
最近は極力、家の影になるような道も選んでおり、シシフーで爽快!
(マル夫)
追記:先日の「リアル教室中止のお知らせ」(講師一同)の末尾に「猛暑日の中、練功の折には熱中症対策をお願いいたします」とありましたが、関連してご参考に4年前のブログの記事を紹介します。(ヒマワリの写真の後)
2018年7月27日付けのブログの記事(ぱぴ子さん作成)をそのまま掲載
【暑い時期の気功の取り組み方について】
先生方からは以下のようなアドバイスがありました。
陽の昇る前の時間帯(4時、5時台から7時位)に行うのが望ましい。
それには早く寝たり、昼寝で睡眠時間を補うなどの工夫が必要。
その日1日の予定(日中休む時間がとれないとか)や体調も考慮する。
昨日(23日)のように風もなく早朝でも気温が高いような日は無理をしない。やらない、という判断も必要。
身体を休めることも気功。
そしてそのような日は気功的生活を心がけましょう。
感情の起伏を避け穏やか気持ちで過ごす、生活の中で一瞬でも身体を緩め力を抜く。深呼吸する。心せわしく動かない。などのちょっとした心づかいをもって過ごしましょう〜
などのアドバイスを頂きました。
そして、そんな早起きは無理!という方には、会員さんから次のような工夫アドバイスがありました。
場所の選択として、森の中でやっているのでそんなに早起きしなくてもできますよー、という方。近くに森はなくても木が沢山ある公園の木陰で、風があれば案外涼しいですよね。
早朝できなかった時は、ちょっとした木陰や庭で自然行功の代わりに定歩功やってます、という方。
あと、首を冷やすジェルや水に濡らして使う冷却タオルを腕に巻いてやると涼しいです、という方もいらっしゃいました。(アマゾンなどで購入可能のよう)
皆さん、いろいろ工夫されていました。
でも今年の夏は災害レベルの暑さとか、決して無理はせずにお過ごしください。
(ぱぴ子)
0 件のコメント:
コメントを投稿