2020年5月29日金曜日

可憐な花が咲いてます(P子)

最近、草むらの陰、垣根の間、道端でよく見かけます。
可憐さとは反対に名前はドクダミ。主人は「僕の子供のころはへくさと言ってたよ。」地下茎で増えていくので草取りで触ると大変。臭いがきついから。
でも、ほんとうは生薬になります。ドクダミ茶もあります。 
今度道端で見かけたら可憐なドクダミをみてください。


2020年5月28日木曜日

ブログデビュー❗初日(チャコ)

人生初のブログデビューです!華々しくデビューしようと思ったのにトホホ・・

昨日階段で足を痛めて病院行き!幸い腱を痛めただけだったのですが、歩行困難‼️
2月の末に母が亡くなって、実家の片付けをしていたのですが、コロナ自粛で、毎日コツコツ一生懸命やりました。

気功を初めて、12年目に成るのに、まだまだ気功の精神が身に付いていません。
片付ける事に一生懸命で元気な身体に感謝して労って上げる事を忘れていました。
反省反省です。

ブログデビュー初日❗️こんな日からの始まりです。よろしくお願いします。

緑滴る季節(まるこ)

今朝の気功場所、薬師池公園は紅葉など木々の溢れんばかりの緑が水面に映り、池が一面緑色に染まっていてちょっとびっくり。

池の周りを歩いていると
小さな輪があちこちに出来ていたので、えっ何?
よく見たら、まあアメンボがいるわいるわ、その数たるや、いやぁすごい~シシフーの途中もう雑念だらけ(笑)

さらに歩いていくと白黄紫青・・色とりどりの花菖蒲が咲き始めていました。滴る緑を背景にしてすくっと立つその姿は本当に美しくて~休息が終わったら写真撮ろうっと(また雑念)

梅雨の季節は、もうそこまでやってきていますね。

近況報告(Y.I)

皆さまこんにちは。
私ちょっと気持ちが落ち込み気味です。
治療後2回目の血液検査で、腫瘍マーカーが基準値よりはみ出して上がっていたからです。(0.1だけなんですが)
実は私、ここひと月、腰痛で気功をほぼ休み、生活も乱れてました。

まだ寒い時期の朝、自然行功していて腰に痛みを感じた翌日ひどくなり止めました。
数日休んで良くなったので数分の行功をしてみて数日、また怪しくなって止め…。

ボチボチよくなるはずと無理せずいましたが、コロナ騒ぎもあり、朝は空いているスーパーの買い出し時間にあてたりと、いつしか朝の散歩もやめ、それまでの日課は全て崩れ、腰痛と腰をかばってあちこちが筋肉痛…。
食事も筋トレも睡眠も乱れて体調はいまいち、気持ちも妙に荒れがありました。

そんな折りの検査結果で、ビビって泣きましたが(相変わらずよく泣きます)、婦人科の先生は「今これだけでは微妙なんだよね…でも云々」という事だったので、 3週間後、検査のタイミングが良い時期にまた血液検査する事にしました。

放射線科の先生は楽観的でしたが。
マーカーの上下の要因は様々あるらしいと耳にするので、何はともあれ私は生活の正せる事は正してよく休み、次の検査に行こうと思います。

郭林ブログ(これまた久々に見に行きました)をざっとだけれど読み、 ウーさん先生の郭林老師の言葉や予備功の予備功などの内容をみて、最近の生活が荒れていたこと、早朝の空気や自然が恋しかったことも思い出しました。

まず夜早く寝て、朝散歩に行き、 松静站立だけしてみて帰宅し、静かに休むということから始めました ( まだ時々腰痛があるので)。

病気怖いです。治療も本当につらかった。色々考えないようにしますが。
病気一年生(未満)で、色々なことにすぐ行き詰まるのですが、様子を見ながらできる事をまたやっていきます。

長文を読んでくださってありがとうございました。
  (Y.I)

2020年5月26日火曜日

私の練功、雨の日(ウーさん)

 私のここ十数年の朝のルーティンは、4時半起床に始まります。
 これは一年中同じです。月に一度滝行に参加していた時は、その日だけは3時半に起きていました。
 又、日曜日は東京教室がない時は坐禅に行っていますが、この時は5時50分に家を出ます。でもいつも通りの時間に起きます。

 だから滝行のない今は一年中、4時半起床です。

 目覚まし時計が鳴り始めるとサッとOFFのボタンを押し、即起き上がります。
 そしてふとんにそのまま座り、天風先生の”一人按摩法“を7,8分かけて行います。
 終わったら布団をたたみ、階下に降りていきます。

 そして寝間着を脱ぎパンツ一枚になり、顔を洗い口の中、上下の歯茎の内側、外側など親指と人差し指で少しこすり気味にマッサージをして、よく口を漱ぎます。
 口の中がさっぱりした気がして、大変気持ちがいいです。
 そして五本指で髪を撫でつけ、全体が決まったところで、鏡に映った自分に向かい「ヨシッ」と気合を入れます。
 トイレで小用をたし、膝の屈伸を10回ほどし、足裏伸ばしをして、立ち姿勢で体を前後に2回づつほど倒しそれから衣服を身につけます。

 そこまでは真冬でもそんなに寒さを感じずに済んでいます。

 それから、昨夜、やかんに汲み置いた水道水を大きめのコップに一杯のみ、ウェザーニュースで一時間毎の天気と外気温などをチェックします。

 起きてからここまでの行動は天気に関係なく同じです。
 天候に問題なければ5時前後に家を出て自然行功を開始し、6時15分頃練功を終え家に帰ってきます。

(我が家の今年初咲のいささか地味なアジサイ)

 雨などで今日外は無理と判断したら、すぐそのまま二階の六畳間にいき、定歩功をします。
 この一番目は定歩功に決めています、自然行功の代わりに定歩功をやろうと決めています。
 5時5分か5時10分には開始します。定歩功は、一輪54回(左右27回ずつ)か、一輪で72回(左右36回ずつ)のどちらかですが、
 一輪54回のほうだと約18分くらい、一輪72回ですると三輪で216回となり23分前後の時間がかかりますが、私は気持ち的に達成感の大きい三輪で216回のほうをやっています。

 休息をはさんで、そのあとは昇降開合松静功をします。早朝の昇降開合はまた格別のものがあります。これを丁寧に、丁寧にやって雨の日の早朝練功を終えます。

 以上私の早朝練功の一コマを取り上げましたが、

 私が朝の定歩功で大事にしていることは、
 風呼吸法を使うので、部屋の空気の入れ替えすること(できれば窓を開ける)。
 6畳間は南北に長いので私の場合北向きで始めます。

 私は練功中、だんだん進行方向右のほうへ曲がっていってしまう癖があるので、
 一輪目が終わり三開合の後と、二輪目が終わり三開合をした後、薄目を開けて方向が大きくずれてないかちょっとだけ確認します。

 そのほかには正面を向いて腰を前に移動させながらのシシです。
 正面に向けて腰を前に進めながらのシシの意識が常にないと、定歩功がメリハリのないものになってしまうと思うからです。
  
 また時間で足を換えるという方法も書いてありますが、これは実践的ではありません。 
 入静した状態で分単位の時間を見分けるというのは実際には難しいと思っていますので、私はこの方法は採用しません(入静状態の維持を優先が大事)。

 以上私の雨の日の練功です、梅雨に入ったとのニュースもちらほら、皆さんの参考になれば幸いです。

無塩梅干し(さまあ)

リクエストのあった無塩梅干しレシピ、公開いたしま~す!!

150度のオーブンで60分

はい、以上です!(笑)
オーブンによって焼き時間は調整してくださいね。うまくできれば冷蔵保存で翌年になってもカビずに美味しく召し上がれます。
私は、1度カビさせたことがあったので、今はたくさん作って冷凍保存して、必要な分だけ解凍して食べてます。

あと、おまけ
塩を入れずに無塩味噌も作れます。
私は、この味噌をご飯のお供にパクパク食べるのが大好き。
塩抜きなので味噌汁にはいまいちですが。
酵素玄米と無塩梅干し、無塩味噌があれば食が進む!なんて慎ましくて質素な私(笑)


住宅街で練功(ダビオ)

 朝早いうちに家の前で予備功、家の周り片足20分、足を替えて20分、自然行功で歩き、家の前で収功を終わらせて家の中で休息の毎日です。
 早稲田の街中を歩いています。

*休息初めの4-5分間は、静かに何も考えずお休みに専念します。
 残りの休息時間は練功をしながら、何か考えていたかな(自問自答)?

 印象に残ったことは、最近では花からの癒しが・・・
 あるマンションの一画に植えられていたチューリップが奇麗だったな、およそ1か月位楽しませてもらったな。
 その一凛の花が7日位咲き、葉一枚毎、地面に落ちて最後にすべて落ち、
 その後茎の下部から切り落とされていた。合計20カブ近くあり同様に一りんが見事に咲き誇っていれば、隣の一りんは、つぼみ、その連鎖、タイムラグで咲いていた。
 また、来年に会おうねと心を込めてその休息を終えた。

*昨今、気功練功中ですが、ウイークデーの朝方、出社する会社員などの人数もかなり減少。
 新型コロナウイルス緊急事態宣言発令前と後とでは変化があり、ここ1-2か月の間でかなりの人の散歩、ジョギングが、増えました。
 皆さん、体力作りに専念しているようです。
 人それぞれ、よく言われる免疫力を付けるように努力されているようですね。

2020年5月24日日曜日

雨の日には〜ぱぴ子編

雨の日特集第4段!!
先週とうって変わって今週は晴天が続きそう。タイミング悪し!と思わずに、ぱぴ子の雨の日練功メニューのご紹介にお付き合いください(笑)

まずは自然行功の代わりに定歩功。
屋根付きの物干し場か、歩いて2分くらいの団地の集会室入り口。
公共施設の入り口付近って、結構広めのスペースがあって、ここだと足を変える度にちゃんと前に進んで行けます。
片足9×4で36回、足を変えて36回。これで一輪。三輪やります。

休憩して、もう一度定歩功。


いったん帰宅、朝食がわりの特製ドリンクを飲んで車で7〜8分の公園へ。
いつもの吐音功スポットです。屋根のあるベンチで昇降開合吐音功。

それから雨の具合にもよるけど中快功、一歩点。ここまでできれば今日は上出来!!とご機嫌です。
(晴れてる日は木々の合間から富士山が)

雨って、ずっと降り続いているわけではなく小雨になったり、一旦止んだり。
だから様子を見て木々の屋根の下まで出て行きます。そんな時は得した気分です。

みなさん仰ってますが、雨の日はひとけがなくただ雨音を聞きながらの気功に集中できます。これがなかなか気持ちいいのです。

毎日気功を続けるためには、雨の日の自分なりの練功スポットや、やり方を工夫することはとっても大事。
私もかれこれ4年くらいかけて今の場所に落ち着いたし、傘をさして自然行功をしていた時期もあります。
そもそも最初の頃なんて、雨の日は勝手に休みの日と決めてましたから(笑)

カクリンを始められたばかりの方、梅雨を前に自宅近辺をどうぞ探索なさってみてくださいね。思わぬよい場所が見つかるかもです。
  (ぱぴ子)
追伸)雨の日特集まだまだ続きます!!
お楽しみに〜

2020年5月22日金曜日

雨の日と、その翌朝の練功(マル夫)

―――5月21日のまるこ先生の「雨の日の気功」の問いに応えて

  昨日21日は、早朝4時過ぎから自然行功にでかけた。天気予報では曇りだったが、霧雨。そこで山用の雨除け帽子を被って自宅近くの駅のホームの雨よけ部分を往復して自然行功。

  5時頃から始発電車に乗る人もぼちぼち来て・・・
  ちょうど自然行功が所定の時間を迎えるのでベンチで休息。始発電車に乗って休息を続け、行きつけの駅に行き、上2階に歩道がある一階部分でまた自然行功。結局、2回、自然行功を行った。

  まるこ先生のように傘をさすこともないのでありがたい。とはいえ、昨日は大変寒かった。一昨日までの温かさに慣れて手袋をしなかったので手がかじかんできた。気温変化の激しいこの時期、注意が必要と思った。
  (下線部にタッチまたはクリックで関連サイトに行きます)

  今朝、22日も曇りのような天気の中、早朝4時前から自宅近くで練功。雨が降れば昨日のようにホームで行えるため。

  今朝は昨日の寒さに懲りたので、冬用の帽子、手袋、マフラーをして自然行功。
  5時ごろ自宅に戻り一休み。暖かくして練功することの大切さを実感。

  5時半ごろから空模様を見ながらいつもの練功場所へ向かう。途中で雨上がりの、みず玉が葉や花に残って光り輝く色々な花を見てほっこりとする。

  今回は昇降開合松静功を行った。昨近の世相や雨、曇りの多い気候の中で、昇降開合は気分調整に優れているな、と改めて感じる。今日も爽快!爽快!

2020年5月21日木曜日

雨の日には(P子)

梅雨のはしりとか・・
最近空模様がハッキリしませんね。
本日21日は雨でなかったので、外を歩きました。

昨日20日は、結構な雨降りでしたのでお家気功。
定歩功の後、休んでから朝食。お昼過ぎに中快功、休み、一歩点、お昼寝。
夜は就寝前に脚棍功、90回棒を転がしてからお休みなさいでした。 

最近は、結構お昼寝してます。
夜寝るのは11時頃、朝は4時半頃に起きます。
(我が家の梅の木。だんだんと実が大きくなってます。落ちないでどんどんおおきくな~ れと声がけしてます。)

雨の日には(まるこ)

朝起きたら雨。
雨が降ってると今日のシシフーはどうしようかなぁ、歩くの止めようかなと思う日も時にはあるけれど~

今朝は、木々の瑞々しい緑が見たくって、また公園ではウグイスが待ってるだろうなとの思いもあって傘をさして出かけた私。

歩き始めると意外と寒い。もう1枚着てくればよかったかなぁ~シシフーシシフー
20分歩き三個開合、
傘を持ち替えて再び歩きだす。シシフーシシフー
広い公園を3周し、住宅街をぬけていつも収功をする家の近くの公園へ。

雨の中、入口に入る前からホーホケキョの声が聞こえてくる。おっ、鳴いてる鳴いてる。ウグイスおっはよう~と心の中で声をかけたりして。

入ってすぐに紅葉の大木があり、若緑の葉っぱが微かに風に揺れている。
赤ちゃんのおててのような小さな葉っぱの先に、雨粒がちょこんとくっついてるのが何とも可愛い。
(雨に映える若緑の紅葉)

雨の中、人の姿はほとんどなく水辺でゆったり収功をする。

気化は座って休むことが出来ないので、ゆっくりゆっくり木々の間を歩くのだが、この時間が雨の日にはたまらなく気持ちがいい。
やっぱり傘をさしてでも外を歩くのがいいなぁ。

皆さんは雨の日、どんなふうに気功をされているのでしょうね。

2020年5月14日木曜日

目につきました(P子)

花やさんしか見たことない、カラーですが玄関先に植えてあって思わずシャッターを押しました。
八百屋さんに行ったら蕗(フキ)が目について思わず買っちゃいました。家族の中で私以外誰もいただかないけど、春になると、蕗・独活(ウド)が食べたくなります。
「冬にたまった毒素を出すには春の苦味がある野菜はいいんだよ。」と幼い頃祖母に言われた?事を思いだしながら今日の夕飯は蕗(フキ)の煮付けをいただきます。 

2020年5月13日水曜日

夕方、新緑の木陰で昇降開合(マル夫)

 在宅の日は連日、早朝から自然行功。
 5月の連休明けから最近まで一段と緑が深まり、周囲の景色も変わってきている。
 自宅に戻って横になった後、朝食。
 最近は、用事などで午前中で目標の一万歩に未達のことも増えてきた。 
 4時近くでも外に出ると、陽射しが眩しい。自宅近くの家の木々の緑も眩しい。
 歩いているうちにいつもの練功場所に行った。
 周囲の新緑の灌木で昇降開合が出来るほどのスペースが木陰になっていた。
 最近は、たびたび、ここで昇降開合松静功! 
 Kazzy先生ではないが、まるこ先生のゆったりとした号令を思い浮かべながら行うと、一段とリラックスしてくる。
 今日も爽快!爽快!
 
(また別な花も咲いてきた。)
 

2020年5月8日金曜日

満月の夜に孫誕生(まるこ)

今朝の2時過ぎ、夜空にフラワームーンが輝く中で、香川在住の次女が無事女の子を出産しました。

緊急事態宣言の中で、サポートに出かけることが出来ず、遠くから見守ることしかできなかったので、喜びもひとしお、送られてきた写メの小さな指が何とも愛らしいです。私にとって5人目の孫誕生となりました。

*私が初めてガンになったのは42歳の時。乳ガンで右全摘出手術、抗がん剤治療。
*48歳で左乳ガン全摘出手術リンパ23本中17本に転移ありの診断。
*さらに32歳の時には、別の病気で肺の5分の2の摘出手術も受けています。

最初ガンになった時、今回出産した次女は小学校1年生、長女は6年生でした。
48歳で再発した時、誰が5人の孫たちに囲まれている今の私を想像することができたでしょう。

まだお子達が小さいのにガンになられた皆さま
「必ずガンに克つ」と信じ西洋医学の治療や漢方薬・気功などを取り入れて、笑顔を忘れずご自分の信じる道を歩んで下さいね。

私は再発した時、ラッキーなことに帯津三敬病院で郭林新気功と出会うことが出来ました。22年間、笑顔でシシフーシシフー歩き続けてきたからこそ今の私があると確信しています。

家族・ドクター・気功のお仲間そしてお友達~今までの全ての出会いに感謝の気もちでいっぱいのまるこです。

2020年5月6日水曜日

こんな時だからこそ(その3 予備功 収功の2)(ウーさん)

 5月6日朝現在の世界の感染者数が362万人 死者数25.4万人との報道がありましたが日本でも緊急事態宣言の延長が決定されました。

 緊急事態宣言の期日である今月5月末までに、世界における感染爆発の終息の見通しが立ってほしいと心から願います。

 さて私たち郭林新気功の仲間は、より一層、自分の練功を見つめ直し、練功の内容を深めていきましょう!
 なぜなら、それが練功の目的を達成するための一番の近道だからです。

 実は、こんな時だからこそ、その2で、予備功 収功について申し上げましたところ、「少しわかりにくい?」とか、「具体的には予備功の予備功はどのようにするんですか?」などの質問が幾人かの方からありましたので、郭林老師が指導員や会員に語っていたことを、そのまま抜粋して以下に記してみることにしました。
(私(ウーさん)が2014年に指導者レベルアップコースに参加した時に、北京、玉淵潭公園の郭林新気功の広場で撮った油絵です。)

 郭林老師:
 出勤前に公園に来たある会員は、乗ってきた自転車に鍵をかけると急いで自分の決めた場所に立ち、予備功をするとそのまま自然行功で歩きだし、少し短いかなと思う時間に帰ってきて収功をすると、休息もそこそこにして時間を気にしながら立ち去って行った。
 これでは練功の効果は充分には上がらない。

 ある会員は会社に遅刻することを恐れ、練功中にいつも時間を気にして時計をのぞき込んでいる。このようなやり方では内気が活発に動き出すことは出来ない。

 そのほか、私が朝の公園でよく目にするのは、公園に入ってくるとすぐ練功の準備にかかるのではなく、知り合いを見つけていつもおしゃべりを始める、これも問題がある。

 またある会員達は、私を見つけるとすぐあれこれと質問を始めようとする、私はその様な時にいつも言う、質問があったら練功をきちんと終えて休息しそのあとに来なさいと。

 人と人の間にはいつも多くの不愉快なことも起こる、そのようなことが話題になったりすれば、やっぱり平静な気持ちで予備功に入っていくことは出来ない、なるべく自分なりに工夫をしてできるだけ平静なゆったりとした気持ちで予備功に入っていくことを心がけなければいけない。

 予備功が平静でゆったりとした気持ちで出来てこそ、うまく本功に移れ、収功も良い心身の状態でし終えることができるのである。

 私はすでに大変長い年月練功をしてきているけれども、私はいつでもまず公園に入ったらゆったりとした気持ちでゆっくり空を見上げる、そして全身に季節を感じ、緑を愛で、その場の空気を感じる。

 すると心身がさらに緩み、大自然と自分との間に隔たりがなくなっていくのを感じながら予備功 に入る。

 あなた方も天気をほめ、新鮮な空気を感じながら心身を緩め、微笑んで一呼吸すれば、容易にそれが五臓に沁み渡っていく。

 あなたがもし、公園に入る前に七情を乱すような事があったり、公園に入るなりすぐ仲間とおしゃべりをしたり、時間ばかり気にしたりということがあったら、効果の大きい練功にはなりません。

 かけがえのない今日のスタートの練功を“心身”の準備をしっかりして、予備功に入りましょう!

 以上、「郭林気功 功理篇」から抜粋しました。
 私たちの練功時間は大変なものです。その練功時間の質をあげ、頂くものを多くする為のヒントになれば幸いです。
(ウーさん)
  マル夫追記:ウーさんの、こんな時だからこそ(その1)、同その2は、それぞれ下線部をタッチまたはクリックすると出てきます。

2020年5月4日月曜日

郭林家族のみなさまへ(ヘジャ)

5月といえばいつも書いてる鯉のぼり、今回は上に乗ってみました。
全国あちこちの皆様のお姿が見えて、一緒に練功してる気になってます。
京都教室中止のお知らせイラストですが、まるこさまの後押しにより、こちらまで飛んできました。
  (マル夫注記:ヘジャさんは京都教室の先生です)

2020年5月2日土曜日

今朝のまるこ

最近のブログは、ニックタンやふじっこさんがお顔を見せてくださり、嬉しい限りです(^o^)

さて、今朝5時にシシフーに出発した私は、近くの公園に戻り休息のあと大大大好きな昇降開合。
木々の間から朝陽が差す中で、まず北向きでスタート東、南、西で三個開合、
西、南、東と戻ってきたその時、今度は朝陽がまるでスポットライトのように力強く私を照らし、目の前が真っ赤に。
もう免疫力大幅up❗間違いなし。

休息の後は、響き渡るウグイスの声をバックに半眼で中快功。なんとも言えない
いい気もち。

その後、公園の木々の間をブラブラしていて見つけたのが、コレです。
(こどものクワガタ)

ふじっこさんのブログを見てP子思う

遅咲きの・・・
精一杯咲いている姿って、いじらしい。
その回りがみんな元気に咲いているのに・・いじけているのかな?と思ったりして、しかし、皆より遅れても自分をキチンと主張して偉いじゃん!!
(人生も)遅咲きあるし。
遅れても立派に咲けばいいじゃない。
エライよ!とエールを送りたいね。
  ( P子)

2020年5月1日金曜日

三心だより5月号(マル夫)

Kazzy先生から三心だより5月号の投稿がありましたので以下にアップします。

追記:字が読みにくい場合は、お手元で拡大したり、縦横を変えるなどして下さい。スマホで見る場合(モバイル版)には、5月号の画面をタップする(叩く)などして画面を大きくするとお手元で拡大などできます(マル夫)。