2020年2月8日土曜日

2月4日三心会報告(マル夫)

 少し寒い中、新入会員2人を含めて十数人の方が出席され、ウーさん先生の先導による自然行功でも良い気場を感じることができました。
 新入会員お二人の自己紹介の後でグループ分け。

 今日のプレ(上級)は、頭部あんま。ウーさん先生が担当。ベテランのKさん、クリコさん、ニックタンさん、など4人が参加。
 ウーさん先生の、まず6カ所から覚えてもらいましょう。多少、間違ってもよいので家で行うときも資料は見ずに行うのが大切、などのお話に「ツボの名前を覚えるのが大変だが、手や指を動かすと覚えやすいね!」などの声。
 
 少し進んだ方々は中快功。芭蕉布先生とぱぴ子先生が担当。一通りやった後で、個別に問題点を説明し、それぞれの方もより理解が進んだ様子。
 新入会員の初講はkazzy先生が担当し、その他の方もそれぞれ先生方が指導されていました。
 なお、次回の三心会は2月25日(火)です。
 (マル夫)
(近くの戸山公園のお花)

4 件のコメント:

  1. 頭部あんま、覚えたいのですが、なかなか、覚えることができません。でも、少しでもすると気持ちいいですよね

    返信削除
    返信
    1. 頭や目の疲れを感じたときは、昼休みなどたまに少し行っていますが気分が良くなります。
      確かに一部だけでも爽快になります。

      削除
  2. 中快功、慣れるまではリズムをつくったり力を抜くのが少し難しいですね。私も最初のころ、Kazzy先生に「慣れたら気持ちよくできるんですよ」と言われたけど、全くもってそんな気持ちが想像できませんでした。
    でも、吸気功ともいわれる中快功は、カクリンのなかでも一番酸素の吸収量の多い功法です。毎日少しずつでもとり入れて、早く自分のものにできたらいいですね。

    返信削除
    返信
    1. 中快功が気分が良いと言って自然行功の次に行っている方もいますね。
      慣れるとこうなるのでしょう。
      郭林新気功は奥が深いですね!

      削除