コロナ禍で色んなことが大きく変わり気功教室の状況も大きく変わる時が近くなってきたまだ暑い9月、久しぶりの戸隠合宿へ参加。
初日雲は多かったけれど見上げた戸隠連峰はなんのかわりもなくそこにいた。
何年もあたふたしていた私達を見ていたのやな。
練功のあと横になると今まで一緒に来た人たちの顔が出ては去っていく「また来れたよ」ほんとにまた来れた。
戸隠のそばも食べて自己紹介もして、一日中喋りながら移動してきた1日目(9月7日)が終わる。
2日目(9月8日)は雨もふり残念だと感じたけど、部屋の中でみんなでやる気功は気場がすごくて驚いた。
夜の交流会ではそれぞれの教室の楽しいパフォーマンスを楽しみ、後半のお話会では時の流れは止められないなぁと感じながら、いい気功なんやから新しい形で続いていくんやろうなあと思った。
3日目(9月9日)の朝の練功後まったく見えなかった戸隠連峰は顔を出した!
こんなこと前にもあったような気がする。
今回で一番の美しい山を見ていると、あたふたしなくていいよね、でん!としとけばいいよねと思う。
心の隅に刻んでおこう。
今回はいつもより他の教室の方々との距離が近かったと感じます。一緒に歌を歌ったり笑ったり練功したり忙しかったけど充実してたからかな。
準備から終了までいっぱい気を遣ってくださった講師の皆様ありがとうございました。
参加の皆様おつかれさまでした。
(京都教室ヘジャ)
やっぱり戸隠山には青空と白い雲が似合ってる。澄みきった空気の森林植物園をシシフーしている時、あ~、またここに来れた!お仲間と気功ができて嬉しい!そんな思いが心の底から湧き出して~
返信削除ヘジャさん、スタートの投稿ありがたいです。あちこちで会話が弾み、笑い声が聞こえてたね。
ご参加の皆さまに感謝感謝です。
以前の戸隠合宿リレーのように投稿が繋がることを期待して……😄
2日目は雨だったけど軒下での吐音功。
返信削除受講者の皆様、初めの吐音よりウーさん先生のご指導後はとても良い音が出てました。
3日目の朝の気功後は雲間から戸隠連峰が顔を出して「よく来たね」
と声掛けしてくれているようでした。コロナで合宿は中止でしたからね。何しろ2019年以来ですからね。😊