9月8日、夕食後に各教室からの歌や出し物などを披露した後、グループ分けして郭林新気功への思いなどを語る交流会が開催された。
今までの20年超に亘る戸隠合宿での類似の催しの中で最も印象に残ったという声が多かったので、以下に詳細に述べる。
<歌や出し物、合唱>
進行係リク丸講師のリードに従って以下の順に行われた。
1岡山教室「歩く気功応援歌」合唱
伊丹仁朗(じんろう)先生が「汽車」の替え歌として作詞したもの。
歌詞を畳1枚よりも大きそうな模造紙に書いて、背の高いヘジャさん(京都教室)、コスメ王子(康復会)が両側を支えて表示。
岡山教室のメンバーは左右4人づつに分かれて歌った。
遠くから列車が近づいてくるイメージで、シシフー シシフー シシフー シシフー ポー ポー
ジンジン ジンジン ジンタラタッタター・・・と始まり、
1番の歌詞は「今日も一日元気です 歩く気功のお陰です 郭林先生ありがとう 郭林先生ありがとう シシフー・・・・」
途中の歌詞につぼ、各気功法の名称なども入れて
最後の5番の歌詞で「今日も一日元気です 歩く気功のお陰です 靖武先生ありがとう 紀子先生ありがとう シシフー・・・・」でまとめ、
その後、列車が遠ざかるイメージで始まりに対比させて終わるという傑作。
以前にも聞いたことがあるが、今回は動画に撮って伊丹先生へのおみやげにし、見て頂くとのことで、岡山教室の全員が熱唱しており、郭林新気功列車が近づいて来て通り過ぎるという光景がパワフルに甦り、大変感動した。(歌詞写真参照)
2 東京教室「翼をください」「見上げてごらん夜の星を」合唱
東京教室の三心会、康復会の会員、及び講師の全員が、リリーwさん(三心会)の指揮、振り付け部長(三心会)の振り付け指導で合唱
「翼をください」は、途中の「この大空に翼を広げ・・」から聴衆に向かって立っている振り付け部長の動きに合わせて全員が大きく手を振る。
すると会場内でも手を振り盛り上がる。
「見上げてごらん夜の星を」は次のように演出
最初の1節をkazzy講師が美声で独唱!
次の1節は全員で合唱、振り付け部長の動きに皆が合わせる
3節目の「手をつなごう僕と追いかけよう夢を・・ 」はkazzy講師と、のいちゃん(三心会)の2人が合唱、他の人は手をつなぐなどした。
最後に4節目を振り付け部長の動きに合わせて全員で合唱、大歓声!
3 京都教室LOVEさんサルサ
京都教室のLOVEさんが、サルサダンスを披露された。
サルサダンスは本来2人で踊るラテン系のダンスであるが、今日は相手がいないので一人で行うとのこと。
2拍目にステップを踏むOn2サルサ(ニューヨークスタイル)を演じた。
手拍子で曲がほとんど聞きとれない中での、見事な切れの良さとスピード!
観客の皆さんはLOVEさんのダンスに釘付けになり、拍手喝采!
4 ヘジャ講師(京都教室)とまるこ講師のコント
まるこ講師の実体験に基づいたコント
朝、気持ち良く起きてきたまるこ、「なに!!臭い!!」もしかしたらガス漏れ?
慌てて東京ガスに電話、電話の向こうから「窓を全開に」との指示、
「10分位で着きます」に、まるこは「窓を開けた後、何をしたでしょうか?」みんなに問いかける。
「お化粧をしたんです!」 にみんな大笑い!!
そこへ、制服を着て帽子をかぶった東京ガスのヘジャ講師登場
テキパキと匂いの元を調べるヘジャ講師の後を不安そうに、ずーとしゃべりながらついてまわるまるこ。
「少し黙ってください」とヘジャ講師。
二人の息の合った掛け合いと動きに笑いが起きる。
ゴミ箱から見つかった物?
みんなびっくり!!!
さて ガスのにおいの正体は?
起震車(地震体験車)のような大きな車1台が家の前に待機、恥ずかしさ一杯のまるこ。
早く帰って!早く帰って! に大爆笑!!
終始、笑顔と笑い声に包まれた会場だった。
5 全教室の参加者全員で替え歌合唱!
最後に次の2曲の替え歌を歌った。
途中から京都教室のLOVEさんも加わり、リリーwさんやまゆまゆさんと腕をくんだり実に楽しそう。
会場も盛り上がり楽しい輪ができた。
リリーwさんが「手のひらを太陽に」一部気功替え歌を模造紙に表示し、指揮もして全員で歌った。
次にまゆまゆさん(三心会)が
「幸せなら手をたたこう」
ぱんぱん
「幸せならハート作ろう」
キュンキュン
「幸せなら朝歩こう」
シシフー
を模造紙に示し指揮もして、全員で動作をつけて歌い、大いに盛り上がった。
<郭林新気功への思い:気功懇談会>
その後、3グループに分かれてそれぞれの方の日々の練功などに関して、困ったこと、良かったこと・・・などなどを話し合い、お互いに知恵を出し合ってよりよくすることを目指すことなどを行った。
歌を歌って盛り上がった後なので話が弾んだ印象!
(マル夫)
0 件のコメント:
コメントを投稿