2025年9月24日水曜日

酷暑の夏!乗り越えられたのは気功の力        (岡山すばる教室、チャコ)

 9月19日(金)はまるこ先生をお迎えしてのリアル教室でした。

まずは、すばるクリニックのスタッフTさんの健康セミナーです。

続いて、合宿で披露した応援歌を岡山バージョンにアレンジして、みんなで、元気に大きな声で歌いました。

それから自然行功です。まるこ先生から、ポイントを二つ!
・足先をあげる気持ちで(踵から着くことを意識し過ぎるとふくらはぎに力が入る)
・橫を向く時は、お臍を回すといい。
歩く前に、みんなで練習!

さあ、歩きましょう!ポイントを頭に入れて、歩く時は、ニコニコ、楽しく、大らかに、気持ち良く歩けました。


午前中の最後の時間はミーティングです。
合宿が終わって、初めてのリアル教室です。
合宿に参加しての思いが沢山話されました。

・遠い戸隠まで、周りの人に迷惑をかけないように参加したいから、合宿まで、いつもの2倍気功をした。

・家族に手が掛かる状況になったので、メンバーと時間が合わせられなくて、長い一人旅を頑張って参加した。

・家を出てから8時間!疲れた身体に鞭打って、森林公園での練功に参加したが、気持ち良かった~。

・初めての参加で、戸隠の景色、空気、気の違いに感激し、その中でみんなでする練功に心地良さを感じた。
・6年振りの戸隠に癒された。
・『家から離れて、心も身体も休める』を目的とした合宿に、どっぷり浸かれた。

・自分の思いを伝えたり、回りの人への、思い遣りの行動が、人と人の繋がりを作って行くのだな~と、気付かせて貰えた人に感謝です。


・交流会では
①20年振りの再会に感激した人。
②歌を聞いて、歌って(見上げてごらん…)涙した人、まることヘジャのコントを見て、涙した人(涙の意味は大違いですが…笑)
③長く気功をされている方から、気功が終わった後に、気持ちが良い、ご飯が美味しいと思える事が大切という、お話に納得。

・みなさんが、元気で若々しい!きっと、気功を続けていらっしゃるからですね。
・合宿で元気を貰って帰った。
・合宿から帰ってからは、今までより早い時間から、気功を始めるようになった。


合宿に参加出来なかった人からは

・リアル教室に来る度に、だらしなくなった自分に、頑張るぞ!という気持ちを甦らせてもらえる。
・日にちの迫った課題に、行き詰まった時に、マル夫さんのレジメが思い出されて、机の下で、三開合をした。


まるこ先生からは、この度の合宿では、皆さんが、協力的で、各教室の繋がりを感じた。と、嬉しいお言葉が有りました。
昼食時間は、いつもの様に、ワイワイ、パクパク。アッと、いう間に過ぎました。


午後の練功は、昇降開合松静功です。
まるこ先生から、これは、『気功をする身体をつくる気功』です。
1日に1回はやって欲しいとのお話に続いて、実技に入りました。

重心移動の部分練習から…。
昇降開合の流れに入ると、新人さん、お二人は、私とあんこさんが担当で…。
先輩メンバーさんは、まるこ先生の号令のもと、気持ち良く出来たと思います。

新人さん、お二人は、一度には覚えられないですよね。
zoomの復習で、又頑張りましょう。

まるこ先生、お疲れが取れないだろうと思われる、合宿から10日目の岡山教室!笑顔と笑い!いつも通りでしたよね。
脱帽です。
本当にありがとうございました。
(岡山すばる教室、チャコ)

1 件のコメント:

  1. 家を出てから8時間いや~長旅でしたね。
    合宿まで、いつもの倍気功されたのですね。それではいつもの倍お休みなされましたか?お休みも大切ですよ。
    一人旅長~い旅でしたね。戸隠で合流されたホットされたでしょう。
    初めての参加の方、6年ぶりの方やっぱり戸隠は来てよかったですね。
    普段の生活から離れて気功ONLY良かったですね。~
    家に帰ると気持ち新たになるんですよね。

    返信削除