今回は萬田紀子代表から「 合宿開催の条件として熊対策をきちんと行うように」と要請され、 私が担当することになりました。
講師の方は勿論、参加された皆様全員のご理解とご協力も得て、今回の戸隠合宿については、すでに京都教室、岡山教室、
戸隠合宿については2003年の秋から参加し始め、
合宿報告1では、全体的なことで印象に残ったことをまとめ、合宿
初日9月7日、
高速バスで坂を駆け上り森林の中を縫って戸隠に向かうにつれ、 涼しさも感じられました。
15時から森林植物園に行ったときは天気がだんだんと悪くなって
今回から熊対策でウーさん講師の先導のもと、
初日の夕食後のなじむ会(参加者の自他紹介を行う会)
2日目、
雨は昼前まで降り続けるという予報のため、10時からの練功は、 宿泊していた「宿坊極意」の廊下や部屋、軒先などで行った結果、 かえって気場の高まりを感じたという声も聴いています。
8日の夕食後の交流会は大変印象に残ったので別途、 詳細に報告します。
9日の朝の練功後に戸隠連山が雲間から表れたのは壮観でした。
8日の夕食後の交流会は大変印象に残ったので別途、
9日の朝の練功後に戸隠連山が雲間から表れたのは壮観でした。
最後に:今回初めてまるこ講師、リク丸講師、P子講師らと主に企画段階から幹事として参画して講師の方々の多大な労力を知りました。
そのうえ、功法指導まで長年行ってこられた講師の方々に感謝!感謝!です。
また、実家が長野である縁もあり、長年、戸隠合宿の宿舎の手配や選定に多大な貢献をされてこられたしゅう講師にも感謝します。
(マル夫)
ブログを拝見して、戸隠でのあの夢のような3日間がよみがえってきました……
返信削除紀子先生のご依頼を受けてマル夫さんが真摯に熊対策に取り組んで下さったおかげで、熊さんも遠慮してくれたのか、遭遇することもなく本当に良かったですね
ありがとうございました
今回の合宿でのマル夫さんの存在感は大きくて、特に岡山すばるの皆さまには大人気でしたよ~😄
岡山教室では、来月のリアル教室で、お二人にマル夫さんのレジメをお渡ししたら完読です。合宿に行けなくて、マル夫さんにお会いしたことの無い新人さん、初めて合宿でマル夫さんとお会いした新人さんを含め、岡山教室ではマル夫さんのファンクラブが出来そうです。
返信削除コメントには上がらないのですが、ひそかに、岡山教室のメンバーはブログを拝見させて頂いています。ありがとうございます。