2020年9月26日土曜日

三心会のオンライン教室に参加して(Y.I)

先日9月15日の三心会のオンライン教室に参加しました。

私は普段話す機会が少ないので、人の顔を見て話すのがとても和みました。スマホ参加ですが自然行功、号令を聞いて歩くのが楽しかったです。

フォームの手の角度だけ注意していただき、上達していると褒めてもらえたのが、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

行功後、P子さんに長々とお話を聞いていただけました。P子さん、気が動転していてすみませんでした。ありがとうございました。


オンライン教室の前日に血液検査がありました。

ついに去年暮れの治療時に迫る、悪いマーカー値が出てしまいました。再発確定が恐くて、詳しい検査はまたも来月に延ばしてしまいました。初回治療ではないので、先生も強く急かしてきませんが、病気が進むのも恐いです。

前より体力も体重も少ないので、後の回復も苦しいと予想します。私は痛みに弱く、一般的な傷の治りも遅いです。

現状を把握するよう、詳しい検査はした方が良いと知人から言われていますが…。


8月中は暑さで玄米も食べれず、眠れず、知らぬ間に汗をかいて、貧血症状が出てしまい、行功も殆どできませんでした。

これは恐いと思い、食べ物や行動を変え、9月は涼しくなった事もあり、何とか体調回復しました(マーカー値は悪いですが)

最近は行功できる日を増やしています。また玄米菜食をして、びわ温灸も再開しました(暑いと全然できない)  無駄な努力と思わなくはないですが。

とにかくできる事をやってまた検査に行きます。5月からずっと同じことを言ってますね。


2020年9月22日火曜日

秋分の日の朝、快晴(マル夫)

 ここのところ、はっきりとしない朝が続いていたが・・・今朝、4時すぎに外に出ると、久しぶりに星がきれい、快晴の予感。

 自然行功の途中に周囲の景色を見ているが・・・ 

 9月22日秋分の日の朝、以前見つけたへちま?の花(写真)も今は多くが縮んでおり、実がいくつもついて、大きくなっている、収穫の秋。

 里芋の葉も大きく開いていたのが少しづつ収縮しているような感じを受ける。

 明日、23日からは台風の影響で、また天気が悪くなるらしいが、それが過ぎればいよいよ練功に適した秋が近づいてくる予感!

 シシフーで今日も爽快!



天、海、人 (まるこ)

ここは娘宅から歩いて2分ほどの瀬戸内の浜辺。


聞こえてくるのは、

静かに優しく引いてゆく波の音。

沖に出ていくポンポン船、

ピーヒョロローと舞う鳶、


キメの細かい砂浜には無数の蟹の穴とその側には蟹たちが掘り出したかわいい砂、

最初見たときは何かなと思った不思議な足跡は、今朝青鷺が鏡のような水面の上を飛んでいるのを見て、あぁ君だったんだねと納得。



干満の差が激しいこの辺り

、潮溜まりには群れて泳ぎ回る小さな小さな魚たち。


こうしてブログを打っている間にも、どんどん潮は引いてゆき、砂浜にはまっさらの波紋が広がって~

あっ、後ろの山から昇ってきた朝陽が砂浜に届き、一気に辺りが輝きはじめた。

ぽっこり浮かんだ島の向こう、水平線の辺りは深い藍色。

さあ、朝日に抱かれ波音を聞きながら、天、海の間で昇降開合しよう。



2020年9月19日土曜日

9月12日(土)水戸教室訪問の件(ウーさん)

 空模様は土日とも雨模様だがかなり涼しくなるとの予報でしたが、予報通りでした。

 足利の我が家から水戸教室までナビで見ると約120キロ、高速利用で約1時間40分とありましたが、雨模様でもあるため軽く腹ごしらえをして11時に出発、途中車を止め、ちょっと体をのばしたりしましが、会場には13時に到着しました。

 晴れていれば、教室と道を隔てただけの県立歴史館で昇降開合でもできたのですが、到着した時点ではかなり降っていたので、会場に車を止め得意の居眠り、13時40分に教室入りしました。

 参加者は、Sさんはじめ男性6人、女性が2人の計8名でした。

★14時きっちり開始、準備体操と自然行功で14時30分まで

★14時45分から15時30分まで

 気功の基本的な順序と効用、特長などを話し、さて皆さん今日は何をしますかと皆さんの顔を見渡しましたが、私はぜひこれがしたいと、訴える人はいませんでした。

 そして何となく点歩功の話が出てきて、Dさん、Maさんにも勧められるので、点歩功の効用を話し、一歩点功を主にしました。

 まず直線的に場所を使い繰り返してポイントを意識してもらい指導した後、自然行功と同じに丸くなって予備功・本功・収功と全部で約20分しました。


★その後二歩点功と、三歩点功を概略説明し質問等を受け15時45分まで。

★15時45分から4時20分くらいまで質問、雑談。

 Ⅿiさんが、いつもの通りにこにこして、最近の体調について説明されました。

 また、一年半ぶりにとかで、前回に続いて今回も出席のSiさんが、久しぶりに教室へ来て見て、気場の感覚というのか、全身に大変いいものを感じました、やっぱり教室に来ると違うと感心してました。

 そこで気場・気の話を少ししました。

     

水戸教室でのコロナ対応

 水戸教室の会場は40畳くらいでしょうか、密空間は問題なし、南、西側方面の窓を開けっぱなしで、終始いい風が吹き込んでいました。

 事前に会員には連絡がしてあり、飲み物は各自持参、お茶出し、車座なし。

 私はフェースカバーとマスクを用意したが、ほとんどフェースカバーで号令等も問題なし、質問雑談の時は風下に立ち、皆さんとは5~6mの間隔をおいて問答しました。

 以上のようにコロナ対応は十分に行えていたと思っています。

(ウーさん)

2020年9月17日木曜日

9月15日、オンライン教室に参加して(マル夫)

 <Zoom入室から自己紹介まで>

 今日のホスト兼講師は、ぱぴ子先生。講師はウーさん先生とリク丸先生。

 参加会員は、(ベテランから順に書くと)、ポンタンさん、ぷるぷるさん、トマトさん、みゅうさんの4人。

 初対面の方もいるので、全員が揃った後で、ぱぴ子先生が優しい声で会員の方をベテランから順に紹介。

 ポンタンさんは10年功表彰を受けており、2012年には中国、北京に本場での郭林新気功研修に行かれたかた。

 ぷるぷるさんは3年功表彰を受けており、ハワイのダイヤモンドへッドの紹介ブログも書かれた、・・・などなど、全員を紹介。

 その後、楽しい話はないですか? というぱぴ子先生からの問いかけに、ポンタンさんが面白いお話を披露された。

〇〇ネタ?とも言われているらしいが、全員が爆笑して心身がほぐれてきた。


<体操・自然行功(予備功、収功を含む)をウーさん先生が行った後、グループ分け>

ウーさん先生が体操、自然行功を三心会教室で行っていたのと同様に先導して参加者全員で行った。

マル夫は、今日は自然行功を行えるスペースを確保して皆さんと一緒に行った。

久しぶりにウーさん先生の力強い号令で自然行功を行って気分は爽快!

講師や会員の皆様方からも、ウーさん先生の号令による自然行功は気分が良いとの声が多く出た。

(気分の良さと言えば戸隠を思いだす。ここは吉永小百合さんがJR東日本、大人の休日倶楽部で入った奥社の杉並木のうちの一つ。)


その後、3つのグループに分かれて行ったので、グループごとに簡単に紹介。

★グループ1:ぱぴ子先生がポンタンさん、ぷるぷるさんに中快功を講習。

中快功は、比較的安定して動ける上に効果も大きな功法。基本のツボの確認も行ったとのこと。

 

★グループ2:リク丸先生がみゅうさんに特快功(1回目)の講習。

特快功は救命功と言われている功法。呼吸法がシーフーとなり、初講では戸惑うことが多かったようですが、毎日練功する事が大切とのこと。


★グループ3:ウーさん先生がトマトさんに特快功(2回目)を講習。マル夫も参加。

トマトさんは9月1日に特快功をウーさん先生から初めて習った後、毎日、自然行功の後で特快功を行っていたとのこと。

最初はぎこちない感じだったが、その後、ご自身で号令をかけながら行うと、前回よりも相当良くなった(ウーさん先生)。

まだ改善点も有るらしいが、2回目でここまでできるのは素晴らしいとマル夫は驚いた!

 (マル夫)

下線部をタッチまたはクリックすると該当ブログが出てきます。

❤ バッチリ功法・ニコニコオンライン教室 ❤     Aグループ 9月15日(P子)

有料になってから2回目、ホストでもないのに落ち着かないです。

ホストになった講師の方は大変だなあといつも思います。

 

少し早めに入室できるというのでまるこ先生と立ち位置中快功の確認。

まるこさんはセッション初めてなので今までで、一番緊張しました。と言ってました。

いつもニコニコ笑顔の素敵なじゅんじゅんさん。レモンさんオンライン教室に慣れましたか?                           

Kazzyさん今回は戸隠森林公園から参加ですか? ハワイからの参加も?お花をバックのときもありましたね。  

お久しぶりのY.Iさんよくいらっしゃいました。皆様😊大きくを振って入室されました。



*例年ですと9月に戸隠合宿がありました。今年は残念ながらコロナで中止になってしまいましたが、来年は是非とも行くことができるとよいですね。 

*レモンさんは野草園での気功がお気に入りとか、草花がお好きなんですね。

じゅんじゅんさんKazzyさんが戸隠からの参加?でしたので戸隠の合宿いいですよ!
 みどりヶ池の前の昇降開合最高!!と素晴らしさをPRされてました。

Y.Iさん以前テーブルコーディネートを見るために購入した本を捨ててしまったけど今回は料理をするために図書館から借りてきて作ってみたそうです。

 

みんなで一緒に元気に体操(p子)→予備功・自然行功・収功→休憩

Kazzyさんの号令で気持ちゆったりとしてお教室での雰囲気そのまま)

 

グループⅰ。ⅱ。に分かれてのセッション

    ⅰ 中快功 じゅんじゅんさん、レモンさん(講師Kazzy、まるこ) 

        

      今回のポイントつま先を挙げてかかとをしっかり着けます。

      右足・左足も同じように❕ 重心移動して前足は弓足に。

 

    ⅱ 自然行功 お話  Y.Iさん (講師P子)

 

連日のあつさが急に涼しくなってきましたね。お身体大切にいたしましょうね。

来月また😊オンライン教室でおあいしましょう。(^-^)


2020年9月16日水曜日

“私は見た!”(ニックタン)

 KAZZY先生、心和むお電話ありがとうございました。

会員、講師の皆さん、ズーム教室、オンライン会議、いよいよ本格化ですね、ご苦労様です。

私達は今、Virus が決して消滅しないことを知り、そしてうまく折り合いを付けながら共存していく方法を探っています。

近況ではない近況報告ですが・・・

6月中頃夕方、毎日行っているストレッチ体操を終え家に入ろうとした時、隣の家(1人暮らしのおばあちゃんが施設に入って現在空き家)の2階からバサツ!音がして大きな物体が落ちてきました。
3M先、鼻から額にかけ真っ白い毛が印象的な一匹のハクビシンだったのです。

 
体長1.3Mくらい、体の半分くらいは尻尾でした。 顔立ちはタヌキよりきれいでスマート。
両者一瞬フリーズ、気を取り直して私は持っていた野球バットで床を軽く叩くと先方は慌てて逃げていきました。

近くに住んでいる息子さんに連絡、家中をチェックしてもらいましたがそんなものは居ないとの返事。

本当に屋根裏まで見たの?

 マル夫さんとキジとの遭遇もすごいけど私もハクビシンにはびっくり! 今思うと相手がイノシシでなくて本当に良かった。


さて、“私は見た!”の前週いつもの病院での上部消化器内視鏡検査、ななんと食道がんが2つ見つかりました。 今回は元々の大腸転移ではなく全くのニューフェース。 なんでよくまあブチブチ、あっちこっち出てくるのだろう 💢 💢

幸い2つとも早期で1cm以内、コロナ影響もあって空き病床が取れず7月末に入院、大きい方を切除、もうひとつはしばらく成長を見守りましょう トノコト。
トホホ私は家庭菜園か?!(*_*)

 

夢のようなZoom教室参加  (ノービー)

 私のようなメカニック音痴の者がzoomを利用するとは、夢のような出来事です。

 ホストを担当しているさまあさんには、多大なお時間を頂戴しております。一から教えて頂き、感謝一杯です。
  丁寧に、寛大な広い心で、一つ一つ説明して導いてくださり、本当にありがとうございました。

  お試しのzoom利用の時は、タブレットを使用していたので、参加者のお顔が、4人で画面がいっぱいになりました。その上、狭い画面により、足元が映らず、困ったな、どうしょう?
 9月からの本番に参加は無理かな? そんな気持ちでした。

  まるこ先生からの問い合わせの時点で決めかねていました。
  その時、まるこ先生からのお誘いにより、パソコンで受講できることが分かりました。
  天から降って来たような閃きでした。 Au に設定を頼むという閃きが。

  設定は1時間半で終わりました。担当者は、丁寧な対応で初心者の私にピッタリの方でした。

  ありがとうございました。本日、15日、お教室に参加できるのも、献身的なさまあさん、まるこ先生のおかげ、そして三心会の講師の皆さまに改めて感謝申し上げます。
 (ノービー)



 

2020年9月10日木曜日

初めてのオンライン康復会(ダビオ)

9月6日(日)康復会、初めての有料オンライン気功教室を致しました。
参加会員は六元気んさんとふじっこさんの2人でした。

うーさん先生が行う、体操と自然行功の掛け声、速さ、テンポは、通常の築地社会教育会館内での教室指導同様で、その後、休憩となりました。

私的にもよい状態で入静が出来ました。

続いての昇降開合松静功では、うーさん先生は、動作の流れと体をできるだけ緩め、ゆっくりと行ました。
ここではたんぽぽ先生と、今回のホスト担当のまるこ先生も、質疑や会員の方の功法への問題点コメントなども行って参加会員の昇降開合松静功の理解が一段と深まったように思いました。


今回私は、初めてのZOOM教室参加でした。ZOOM故に不便なところも在り、いろいろと工夫は必要と思います。ですが、良い内容であったと思います。

例として、先生から伝えたい各動作のスポットライト化(三開合、足の点穴など)または、大きな用紙へ事前に図、言葉など記入しておいてそれをパソコンのカメラに写し説明をしていくことも、かなり参加者への情報伝達に貢献出来ると思いました。

または、参加者から事前に質問を聞き取り、先生側で用意し参加者へ共有していくなど、逆にZOOMだから効率的に伝わる方法もあると思いました。

(ダビオ)



2020年9月5日土曜日

❤ バッチリ功法、ニコニコオンライン教室 ❤  Aグループ (P子)

有料になって初めてのオンライン教室

9月1日、まるこ先生とP子がスポット確認のため早めの入室。

チャミコさん、レモンさん、Tedさんみなさん😊と入室。

コロナ禍になる前は毎日お母様と会っていたのに会えなくなって今は電話。母の声も元気になって嬉しい。とレモンさん。

検査があったけど間に合って良かったと話すチャミコさん。仕事が再開して子供たちに会えて、いつもの生活に戻れて(何気ない普通の普段通りの生活)大変うれしい。

大きく手をフリフリ入室されたお二人。

 

Tedさんの体操

自然行功   初心に戻って丹田・環跳穴の確認したあとシシフーシシフーで歩く               P子担当

昇降開合   重心移動 足の動き(重心移動の時の足の動きがよくわかるようにまるこ先生はそのために裸足で重点スポットライトをあてました) 

       ご自分でやるときは号令をかけながらやってくださいね。

中快功    重心移動 まるこ先生担当

 

チャミコさん:朝から検査でオンライン気功は大丈夫?と思っていましたが楽しく気功ができたので逆に元気が出ておなかがすいてしまいました。

レモンさん:リアル教室の雰囲気でした。昇降開合の重心移動、まるこ先生の足元に釘付けでした。

おふたりの感想でした。

連日の猛暑で食欲もなくなるくらいなのに🍚おなかがすくぐらい 🍞 元気が出たのは良かったですね。秋の虫の音が聞こえます。もう少ししたら涼しくなります。


食欲の秋になりますね。

  (P子)


2020年9月3日木曜日

9月1日、本格的なオンライン教室が始まる(マル夫)

 <Zoom入室から自己紹介まで>


午後1時45分:

 指定時間に入ると今日のホストのぱぴ子先生と、Kazzy先生、たんぽぽ先生がいた。

 ぱぴ子先生も今日からの本格的なオンライン教室実現のためにまるこ先生、さまあ先生と共に頑張って来られた方。

 その後、じゅんじゅんさんが入ってきた。じゅんじゅんさんもオンライン教室を効果的に受講すべくパソコンを購入されたとのこと。暫くじゅんじゅんさんと諸先生方とで歓談。

 テッカリーノさん、ポンタンさんが入室してきて全員が揃った。

 Kazzy先生が自身の今日の練功と周辺の状況について語りだし、皆さんの練功状況などの紹介があって、力がほぐれてスタートの機運が高まった。
 

<体操・予備功・一歩点功(短時間)をぱぴ子先生が行った後、グループ分け>


 ぱぴ子先生が体操、予備功を三心会教室で行っていたのと同様に先導して参加者全員で行った。

 マル夫は本ブログ投稿のための参加で家の中にも動き回れるスペースを十分に用意できていないので普段は一緒に行わないが、今日は、ぱぴ子先生の心地良い丁寧な号令に久しぶりに教室にいる雰囲気を一段と感じて、自然に体が動いてきた。

  うーさん先生ではないが、体操、予備功をきちんと行うことの大切さを痛感した。

 一歩点功(短時間)のあと、次の2つのグループに分かれた。

 
★グループ1たんぽぽ先生、ぱぴ子先生、ポンタンさん、じゅんじゅんさんの4人。
 たんぽぽ先生が主になり、白血球数の増加を目的とした「上がる昇降開合」を行った。

★グループ2:Kazzy先生がテッカリーノさんに「1歩点功」を基本から講習した。
 マル夫はグループ2に参加したので以下これについて述べる。

  


<Kazzy先生が自宅フロアに白線を引いて1歩点功を基本から分かりやすく講習>


 グループ2で3人になると、テッカリーノさんがワイヤレスヘッドホンを装着して屋外にいるのに気が付いた。
 周りに木々が見えて、見ている方も気分がよくなりそう。

 木々があり、水が流れる環境で郭林新気功を行うのが望ましいというのを実感。
 オンライン教室は部屋の中で行うものという先入観を打破して頂いたテッカリーノさんに感謝!

 
 一方、Kazzy先生の指導場所である部屋にはなにやら二本の白線のようなものが見える

 テッカリーノさんからの「もう少し二本の白線を分かりやすく」というお願いに応えて、Kazzy先生が後ろのカーテンなどを調整した結果、非常に明瞭になった。

 
 初心者のテッカリーノさんに1歩点功の効果などを説明後、足の運び図(交互に点をする足と重心を受け持つ足の位置図)などを用いて、まず基本となる足の運びから実演説明。

 ほぼ肩幅に引かれた二本の白線の効果でマル夫が見ても実に分かりやすい。
 

 以前、康復会でダビオ先生から、一歩点功では足の幅を自然行功よりやや広げて歩幅を少し狭めて交互に点をすることが大切で、ふらつかずに動けるなどと伺ったことを思い出した。
 

 ズームで見える範囲から、行きつ戻りつせねばならないのは残念だが、三心会の早稲田教室では白線など引けないことを考えると部分的には教室以上に明快に分かると思った。

 その後も手の動き、リズムなど重要事項をKazzy先生から聞けたテッカリーノさんには、記憶の新しいうちに「間違ってもよいので毎日、練功をして頂きたい」(Kazzy先生)と同じ思いをマル夫も持った。
 

 その後、会員3人と講師4人とが再び一堂に会して感想などを述べ合った。
 (マル夫)

   下線部をタッチまたはクリックすると該当ブログが出てきます。