2018年9月23日日曜日

戸隠合宿・奥社、森林植物園編(マル夫)

 9月2日朝の奥社での練功の様子などは、キンゴローさんの投稿「郭林新気功の平成最後の戸隠合宿は大成功!!」を参照して頂きたい。

 森林植物園での練功は、9月1日午後と、9月2日10時~12時、9月3日朝の3回。
 このうち9月1日午後の分は、さきほどのキンゴローさんの投稿に詳しい。
 残りの2回の様子を紹介する。
 
    (2日目、雨は降らないが天気は今一つ)

1 9月2日10時~12時
 準備運動の後、最初に全員で昇降開合を行った。まるこ先生のゆったりとした号令で大変気分よくできた。

 その後は、吐音功、昇降開合、特快功、中快功など気功法別に希望するものを選択して行った。
 ただ、みどりが池のそばで行うこともあり、圧倒的に吐音功の希望者が多かった。

 吐音功は、ウーさん先生とP子先生の指導で行われた。
 ウーさん先生は、「ha音は、日本語の「は」とは異なり、声が前に出ることが大切。」などと発声の基本から説明し、少しづつ発声ができるように何回も繰り返し指導された。
 終わるころには、全員の声が整って大変気分よくできた。

    (3日目、天気が良くなり、木々が池の面に写る状態) 

2 9月3日 朝
 今日は自由練功。準備運動の後、自然行功を思い思いに行っているグループが多い。
 マル夫も自然行功を行うメンバーの後ろでテッカリーノさんと一緒に歩いた。
 一段落した後、テッカリーノさんはKazzy先生から個別の指導を受けていた。 

 マル夫は、ウーさん先生が主に京都、岡山のメンバー相手に松静たん立などの姿勢から自然行功に入る段階での姿勢を志願者にさせてコメントしていたのを見学した。
 岡山のMさんは、「普段、なかなか姿勢まで見る暇がないので、大変、参考になった」などとコメント。
 他の方も同種のコメントの方が多かったのが印象に残った。

 2回に分かれてバスで帰った後はおいしい朝食が待っていた。
 
 1日目は、雨のために行くのが遅れたが、その後は2日目、3日目と天気がよくなり、気分よく帰れたのはひとえに参加された皆様方の普段の人徳のためと感謝、感謝!!
 (マル夫)
  (みどりが池の周囲の木道:自然行功では通常ここを歩く。)

2 件のコメント:

  1. テッカリーノ2018年10月1日 23:03

    マル夫さんの合宿レポートや写真を見ていると
    戸隠の合宿を昨日の事の様に思い出します。

    合宿の合間に写真その他色々と大変だったんですね!
    そんな事何も気にせずに過ごしてました(^_^;)

    そういえば、自然行功でマル夫さんの前を
    歩いていた時、足元のかたつむりが
    踏まれない様に、脇にどけてやったんですが
    雑念が多いな~と複雑な気持ちになったのを
    思い出しました。

    まだまだ行功中も周りの景色が
    気になります・・・



    返信削除
    返信
    1. テッカリーノさんへ
       コメント、ありがとうございます。
       私もテッカリーノさんが何か脇にどけたのを覚えています。虫ずきで優しい人柄が感じられます。
       ただ、自然行功の効果という点では、こういったことを気にせずに歩くことが重要でしょう。
       周りの景色が気になるのは誰でもあること、毎日やっているうちに力が抜けてだんだん集中できるようになるでしょう。
       そのうち、止めると気分の悪さが感じられるようになるでしょう。

      削除